今週の散歩はお休み
今日は陽射しが出たり雲間になったり、まだら模様の一日だった。
気温は20℃(前日比ー1℃)と過ごし易い一日となった。散歩には最適
な日和だが、担当医から「今週の散歩は控えましょう」と言われた。
'とんぷく薬'として服用するフルイトラン錠は、貧血気味になっ
たり、めまいが出たりと外出中が不安になると言う。
薬を服用するとどんな変化になるのか観たくて、今朝の浮腫み
具合を写真に残した。起きて直ぐの様子なので、これでも改善
している方だ。今朝の体重は53,1kgと若干減っていた。昨日
出かけた割に疲れはそれ程残っていない。浮腫みは相変わら
ずだが、風呂に入っていると体が温まって血流が良くなり浮腫
みが増すのが実感できるほどだ。
薬を服用しても左程変化は感じない。これ迄の経験で、薬効が
現れるのに3~4日掛かる。遅いものだと7日間とか‥この薬が
どの様な効き方をするのか分からないまま。兎に角担当医の
指示に従って、今週は大人しくしていよう。
私から、「散歩の適正な歩数は?」と伺うと、「疲れ具合をみなが
ら自分で判断するしかない、'先日ペースを上げろ'と言ったが
歩く間隔や歩数によって上手く対応していくしかない」との
分かったか分からない様な返答だった。'歩数を一律に決める'
なんて出来ないのだろう。3千歩程度だったり7千歩だったり
都度疲れ具合が違ってくる。臨機応変に対応すると言うことか。
補聴器外来では、'装着しての違和感、馴染み具合'を聴かれた。
私は特に違和感は感じていない。仕事をしている訳では無い
ので、使っていての'聴こえ具合'もよく分かっていない。
補聴器の感度は'最小'に設定している。'無いより若干良い'
程度に抑えている。メーカーの営業からは、「設定レベルを良く
した方がいいのでは?」と言われたが、来月中旬に医師との面談
でアドバイスを貰おうと思っている。初耳だったが、ボタン電
池の放電は、電池に付いているタグを剥がして2~3分放置した後
に装着しないと100%効果が出ないらしい。電池交換してから
電池の保ちが良くない様に思ったので質問してみた。
いずれにしても感覚の問題なので、説明するのにも苦労する。

ランキングに参加しています。ポチッと押して応援して下さい!

にほんブログ村
気温は20℃(前日比ー1℃)と過ごし易い一日となった。散歩には最適
な日和だが、担当医から「今週の散歩は控えましょう」と言われた。
'とんぷく薬'として服用するフルイトラン錠は、貧血気味になっ
たり、めまいが出たりと外出中が不安になると言う。
薬を服用するとどんな変化になるのか観たくて、今朝の浮腫み
具合を写真に残した。起きて直ぐの様子なので、これでも改善
している方だ。今朝の体重は53,1kgと若干減っていた。昨日
出かけた割に疲れはそれ程残っていない。浮腫みは相変わら
ずだが、風呂に入っていると体が温まって血流が良くなり浮腫
みが増すのが実感できるほどだ。
薬を服用しても左程変化は感じない。これ迄の経験で、薬効が
現れるのに3~4日掛かる。遅いものだと7日間とか‥この薬が
どの様な効き方をするのか分からないまま。兎に角担当医の
指示に従って、今週は大人しくしていよう。
私から、「散歩の適正な歩数は?」と伺うと、「疲れ具合をみなが
ら自分で判断するしかない、'先日ペースを上げろ'と言ったが
歩く間隔や歩数によって上手く対応していくしかない」との
分かったか分からない様な返答だった。'歩数を一律に決める'
なんて出来ないのだろう。3千歩程度だったり7千歩だったり
都度疲れ具合が違ってくる。臨機応変に対応すると言うことか。
補聴器外来では、'装着しての違和感、馴染み具合'を聴かれた。
私は特に違和感は感じていない。仕事をしている訳では無い
ので、使っていての'聴こえ具合'もよく分かっていない。
補聴器の感度は'最小'に設定している。'無いより若干良い'
程度に抑えている。メーカーの営業からは、「設定レベルを良く
した方がいいのでは?」と言われたが、来月中旬に医師との面談
でアドバイスを貰おうと思っている。初耳だったが、ボタン電
池の放電は、電池に付いているタグを剥がして2~3分放置した後
に装着しないと100%効果が出ないらしい。電池交換してから
電池の保ちが良くない様に思ったので質問してみた。
いずれにしても感覚の問題なので、説明するのにも苦労する。

ランキングに参加しています。ポチッと押して応援して下さい!

にほんブログ村
この記事へのコメント